ライブ
※【注記】この記事は2025年 MARIAH CAREY「THE CELEBRATION OF MIMI 2025 JAPAN」のネタバレを含みます。 ランキング参加中音楽 急に寒さが増した10月下旬。今年2回目のジーライオンアリーナ神戸は前回と打って変わって寒かった。あの歌姫が来日するのであれ…
ランキング参加中音楽 あの頃から歯車は動いていたのかも知れない。 ハイスタことHi-STANDARDが2016年の秋にリリースした名曲「Another Starting Line」。あれは9年前の突然の出来事だったけど、楽曲に衝撃を受けた。もうハイスタはやらないんじゃないか?と…
ランキング参加中音楽 良い音楽というものは聞く人の好みの要素が強いため、そこに面白さや上手いや下手で判断すべきではないと思う。まして、そこに裏付けるような知性が存在する必要はない。カッコよければ、可愛ければ好きになれるから。だけど、テクニカ…
ランキング参加中音楽 「敵なのか?味方なのか⁈現世最凶の遭遇‼︎」なんてキャッチフレーズに目を引かれてしまった。 先日BABYMETAL(ベビーメタル)を聞いたという記事はここへ繋がる。あまりにも未体験ゾーンの世界へ飛び込んだのは今年2回目のKアリーナ横浜。…
ランキング参加中音楽 気がつけば2025年も6月が終わっていた。1年の半分が終わったことになる。早すぎると感じるとともに今年の個人的な音楽ブログの話をしたいと思う。この上半期は34の記事と1つのまとめ記事をアップした。 ブログの記事数は少ないものの、…
ランキング参加中音楽 もうすでに「おっさん」と呼ばれるPOP PUNK大好き世代には、レジェンドクラスの2バンドが一緒にやる、と聞いたらワクワクしてしまうだろう。 そんな2バンドというのはTHE OFFSPRING(オフスプリング、以下オフスプ)とSIMPLE PLAN(シンプ…
ランキング参加中音楽 今回もとりあえずライブの速報記事。レジェンドクラスの2バンドが一緒にやる、と聞いたらワクワクしてしまうだろう。※2025年5月5日に詳細記事アップしました。 そんな2バンドというのはTHE OFFSPRING(オフスプリング、以下オフスプ)とS…
【注記】この記事は2025年4月5日(土)MISIA「THE TOUR OF MISIA 2025 LOVE NEVER DIES」およびライブツアーのネタバレを含みます。ランキング参加中音楽完全版記事といいながら速報記事である程度お伝えしている。今回は重複する話もあるが、細かい部分や全体…
※【注記】この記事は2025年MISIA「THE TOUR OF MISIA 2025 LOVE NEVER DIES」のネタバレを含みます。 ランキング参加中音楽 MISIAが2025年1月から全11会場22公演のライブツアー「THE TOUR OF MISIA 2025 LOVE NEVER DIES」をおこなっている。そのライブに参…
ランキング参加中音楽 全通してないのに【完全版記事】とは、自分でも大きく出たと思う。しかし、ライブで感じたことを出来るだけ伝えたいと思う熱意だけでも感じてもらうとありがたい。 自分が参戦したのは2025年2月21日の大阪城ホール、2月26日のK-Arena Y…
ランキング参加中音楽 あのGREEN DAYが日本にやってきてから1週間程度。この期間、日本のライブシーンではいくつかの出来事があったものの、パンクロックシーンはGREEN DAYで騒ついたのは言うまでもない。初日の記事「【速報記事①】「GREEN DAY」 2025 大阪…
ランキング参加中音楽 みなさんにとっての「GREEN DAYと言えば?」とは。例えば、あの印象的なギターイントロから始まるアルバムタイトル曲「American Idiot」が最高!という人もいれば、ギターイントロだったら最新アルバム「Saviors」の1曲目「The American…
ランキング参加中音楽 昨年同様のタイトルで2024年版。サクッと今年リリースされ購入したCDの「名盤」たちを紹介していきたい。と、いいながら2024年は新譜をあまり購入していない、と思う。しかしながら「フィジカルで新品購入」することがアーティストたち…
ランキング参加中音楽 2025年にサザンオールスターズがツアーをおこなうことが発表されている。 ライブツアーとなると9年ぶりで待望のファンも多いことだろうと思う。しかし、今回大きな疑問が生じている。 今回のツアーは通算16枚目のアルバム「THANK YOU S…
ランキング参加中音楽 今年2024年も終わりに近づき、最後の月である12月となった。今年は昨年ほどライブには行けなかったが、もう今年は打ち止めということで振り返っていきたいと思う。1月から順番に。 2024年最初のライブは東京ドーム7daysの最終日、Bruno…
ランキング参加中音楽 2024年10月6日アメリカ・ロサンゼルスのサン・ペドロにてNOFXのラストライブがあった。「キングオブメロディックパンクバンド」といっても差し支えないであろう偉大なバンドが遂に引退することになった。このジャンルの音楽に多大な影…
ランキング参加中音楽 ついにやってまいりました。打首獄門同好会の結成20周年ツアー「20!+39!=59! TOUR」。20周年だからサンキュー(39)ということで59箇所全都道府県まわるハードなツアーだ。 全国ツアーを行うと発表してからかなり待ったような気がする。…
ランキング参加中音楽 もう始まる前からそんな予感がしていた。日本のメロコア史において最も重要なライブのひとつになるかも知れないということを。 日本メロコアバンドの最高峰バンドのひとつ「ハイスタ」こと「Hi-STANDARD」と、こちらは世界で最も重要な…
ランキング参加中音楽 本格的に聞き始めて20年。「マキシマム ザ ホルモン」のライブ、ついに参戦した。舞台は2024年2月25日愛媛県松山市にて開催された「四国絵図」。ライブの内容関しては公式等で確認していただきたい。 そもそもこのバンドを好きになった…
ランキング参加中音楽 先週ブルーノマーズに引き続き今週はEd Sheeran(エド・シーラン以下エド)のライブ「+-=÷x Tour 2024 」に行って来た。立て続けに超メジャー級のアーティストを見るという贅沢もたまにはよい。 少し話が逸れるが、最近音楽の力を感じさ…
ランキング参加中音楽 2024年1月21日にBruno Mars(ブルーノ・マーズ)を遂に見てきた。 ミーハーごころで飛び込んだ東京ドームは広かった。昼過ぎまで雨が降っていたが、開場の15時には雨もあがり、会場は熱気に包まれていた。トータル7公演の最終日という事…
ランキング参加中音楽 この1年いくつか音楽ライブに行くことが出来た。コロナ禍が落ち着いた今年はアフターコロナの時代へ進んでいることを身をもって体感することが出来た。と、コロナ前にはたくさんライブ行っていたかと言えば「NO」である。むしろ全く行…
ランキング参加中音楽 2023年10月7,8日に奈良・東大寺にて「MISIA PEACEFUL PARK Dialogue for Inclusion 2023」が行われた。 この2日間のうち2日目、8日のライブに参戦してきた。 あいにくの雨模様。1週間くらい前から心配していたが、ライブ当日ドンピシャ…
ランキング参加中音楽 先日ライブに行ってきた。4月、6月、8月と今回9月で今年4回目だ。実は来月10月にも1つライブ参戦が決まっているがその話はまたいずれ。6月はモンパチ、8月は板歯目とバンドものが続いたが、今回はソロアーティスト。森山直太朗さんだ。…