音楽好きの今の話と昔の話

普段目についた音楽について何となく語ります。

 当ブログにはアフィリエイト広告が含まれています

邦楽

【速報記事】It's Tiiiiime MARIAH CAREY「THE CELEBRATION OF MIMI 2025 JAPAN」

※【注記】この記事は2025年 MARIAH CAREY「THE CELEBRATION OF MIMI 2025 JAPAN」のネタバレを含みます。 ランキング参加中音楽 急に寒さが増した10月下旬。今年2回目のジーライオンアリーナ神戸は前回と打って変わって寒かった。あの歌姫が来日するのであれ…

Hi-STANDARDの存在

ランキング参加中音楽 あの頃から歯車は動いていたのかも知れない。 ハイスタことHi-STANDARDが2016年の秋にリリースした名曲「Another Starting Line」。あれは9年前の突然の出来事だったけど、楽曲に衝撃を受けた。もうハイスタはやらないんじゃないか?と…

きっと来る

ランキング参加中音楽 先日からCMで流れてきているのはあの曲。 日清カップヌードルのCM。カップヌードルBIGの具が大きくなったことを伝えるためにたくさんの具が円筒状のカップから這い出てくる。そう、あの井戸から出てくる「貞子」のように。 「リング」…

新しいHi-STANDARD 「Screaming Newborn Baby」

ランキング参加中音楽 2025年9月24日20時に何らかの発表があるという告知は突然やってきた。悪い知らせではないだろうということは何となく想像出来た。 いつもハイスタは私たちを驚かせてくれる。日本インディーズシーンでDIY精神を守りながら知名度をじわ…

「ピアノ」と「裏声」の使い方

ランキング参加中音楽 以前紹介した「音楽+漫才」に見事成功しているお笑いコンビ・メンバーの話。 お笑いってものは純粋に笑えれば良い。それが単純であっても構わない。複雑な形に仕上げると見ている側の理解が追いつかなくなることもある。彼らのパフォー…

悪魔が来たりてベビメタられた話 聖飢魔II×BABYMETAL

ランキング参加中音楽 良い音楽というものは聞く人の好みの要素が強いため、そこに面白さや上手いや下手で判断すべきではないと思う。まして、そこに裏付けるような知性が存在する必要はない。カッコよければ、可愛ければ好きになれるから。だけど、テクニカ…

【速報記事】悪魔が来たりてベビメタる 聖飢魔II×BABYMETAL

ランキング参加中音楽 「敵なのか?味方なのか⁈現世最凶の遭遇‼︎」なんてキャッチフレーズに目を引かれてしまった。 先日BABYMETAL(ベビーメタル)を聞いたという記事はここへ繋がる。あまりにも未体験ゾーンの世界へ飛び込んだのは今年2回目のKアリーナ横浜。…

ROLLYから学んだこと

ランキング参加中音楽 先日非常に興味深い動画を見た。 ROLLYさんのバンド「すかんち」の話だ。この動画の内容に触れていくが、いくつも考えさせられた話が詰め込まれていた。 CD&DVD THE BEST SCANCH 軌跡の詩(DVD付) アーティスト:SCANCH ソニーミュージッ…

YAMABIKOと深夜高速

ランキング参加中音楽 実はあまりマッシュアップに関してあまり良い印象を持っていなかった。だけど、先日とあるきっかけで少し考え方が変わった。変に自分に枷をはめていたような気がするし、純粋に好きな音楽を受け止めればいい、なんて思っていけるように…

meowだがmellowな音楽

ランキング参加中音楽 ブログを書き始めた頃に名前をあげたことがあるバンドの話をしたい。関西拠点の大阪東京で活動しているバンド「立ち耳スコティッシュフォールド」の話。今は3人組でメンバーはギターボーカル・まつもとしょうご、ギターボーカル・みさ…

笑ゥせぇるすまんの話

ランキング参加中音楽 アマプラで実写ドラマの「笑ゥせぇるすまん」が話題になっている。 笑ゥせぇるすまん 秋山竜次(ロバート) Amazon テレ東制作のAmazonのPrime Video配信という形の今回のシリーズはキャストが面白い(以下、敬称略)。主役である喪黒福造…

「宴の時間だ」鬼滅の刃な話。

ランキング参加中音楽 鬼滅の刃の映画を見てきた。ラストに向けた三部作の最初の「鬼滅の刃 無限城編 第一章 猗窩座再来」というタイトルは、鬼滅の刃を好きな方には震える内容を予感させる。「あかざ」がメインの話。「猗窩座」と一発変換できるのもすごい…

私的名盤考察 記事まとめ

(2024年11月追加) ランキング参加中音楽 ①JUDY&MARY「ORANGE SUNSHINE」 Orange Sunshine Epic Records Japan Inc. Amazon ②椎名林檎「加爾基 精液 栗ノ花」(KSK) 加爾基 精液 栗ノ花 UNIVERSAL MUSIC LLC Amazon ③HAWAIIAN6「SOULS」 SOULS PIZZA OF DEATH …

私的名盤考察「Dynamite out」

ランキング参加中音楽 いきなりだが、椎名林檎を「天才」と形容するのは簡単だ。大谷翔平だって藤井聡太だってそのジャンルでは歴史に名の残る天才だ。しかし、天才であることと自分の嗜好にフィットすることは違う。私にとってその両方を兼ね備えている人物…

椎名林檎は只今から「実験中」

ランキング参加中音楽 何を実験しているのか。常々実験的な音楽、はたまた前衛的な音楽を創り上げてきた椎名林檎。次なる発明は何なのか?想像するだけでは何が起こるかわからない彼女の次の楽曲は2025年7月9日にリリースされた「実験中」という曲。 この新…

アイドルとメタル

ランキング参加中音楽 楽曲のジャンル分けは不毛だという信念があるものの、星の数ほどある音楽を整理するためにジャンル分けとは必要な作業でもある。細かいところは個人の受け止め方であったり、各ジャンル通の猛者たちによる仕分けのルールがあったりと様…

2025年上半期 34の記事と1つのまとめの話

ランキング参加中音楽 気がつけば2025年も6月が終わっていた。1年の半分が終わったことになる。早すぎると感じるとともに今年の個人的な音楽ブログの話をしたいと思う。この上半期は34の記事と1つのまとめ記事をアップした。 ブログの記事数は少ないものの、…

「芒に月」に想う

ランキング参加中音楽 「芒に月」、「ススキにツキ」と読む。花札の8月札にあたり、重要な札のひとつである。個人的にも好きな札だ。 【メーカー特典あり】芒に月(通常盤初回プレス)(特典:ステッカー付) アーティスト:椎名林檎 Universal Music Amazon この…

板歯目の進化「もんくのひとつもいいたい!」

ランキング参加中音楽 板歯目(ばんしもく)とは三畳紀、約2億年前に生息していた爬虫類っぽい生物と言われている。そんな大昔の亀みたいな生物の名前を冠した2ピースバンド「板歯目」の記事はこれまでいくつか書いてきた。単なるロックバンドであれば、それほ…

笑顔咲クのはさくらんぼ

ランキング参加中音楽 先日スーパーの店頭でさくらんぼが売られているのを見て「旬なのかなぁ」と思って調べてみた。そしたら早ければ5月、6月がメインで7月ごろが旬になる、地域性もあるだろうが概ねこのあたりとのこと。そんなことを考えていた翌朝ラジオ…

最近のこと 結局、なちとピザと鯖な話

最近すっかりブログの更新が遅くなってしまった。この5月に書いた記事は5つだけで、そのうちひとつはまとめただけ。何という為体。ちなみに「ていたらく」と読むのだけど漢字で書くとこうなるのを知った。 ランキング参加中音楽 さて、まずは最近というかつ…

ブランデー戦記「BRANDY SENKI」を聞いてみた

ランキング参加中音楽 ↑こちらが聞く前の記事だけど、聞いた後の話をしていきたい。 購入したのはタワレコのオンラインショップでセブン受け取りの方法。これ結構便利かつタワレコ特典もあるのでオススメしたい。だけど本当はすぐ↓にあるAmazonで購入してい…

ブランデー戦記「BRANDY SENKI」 アルバムというカタチがもたらすふたりの世界

ランキング参加中音楽 2025年5月14日(水)、ついにブランデー戦記のフルアルバムがリリースされる。 【Amazon.co.jp限定】BRANDY SENKI (初回限定盤)(DVD付)(特典:メガジャケ付) アーティスト:ブランデー戦記 ユニバーサル ミュージック Amazon これまでブラ…

ブランデー戦記 まとめ記事

ランキング参加中音楽 ①「水曜朝だけど短編その2 ブランデー戦記という謎のバンド」2022.12.7 ②「人類滅亡ワンダーランド」2023.6.7 ③「ブランデー戦記の次のやつ」2023.7.8 ④「ブランデー戦記というワンダーランド」2023.8.10 ⑤「夜に投稿したのは「悪夢の…

「戻るはずもないこの瞬間の針が」AIRMASTERというバンド

ランキング参加中音楽 今回はいつもと異なる話。とあるバンドの話になるが個人的な話にもなる。今回紹介するバンドは大阪の「AIR MASTER」(エアマスター)という名前。先にお伝えしたいのは、残念ながら今活動はほぼおこなっていない。CDをリリースしていたの…

MDから助け出せ!続編 思わぬところから夢の途中

ランキング参加中音楽 以前MDプレイヤーは既に生産終了しているという記事を書いた。そして2025年2月末をもって全てのMDも生産終了した。 何かのタイミングでプレイヤーが手に入らないかなとずっと思っていた。そんな想いも薄れかけていた先日、一本の電話で…

【ライブ記事】MISIAのライブ行ってきた話。「THE TOUR OF MISIA 2025 LOVE NEVER DIES」

【注記】この記事は2025年4月5日(土)MISIA「THE TOUR OF MISIA 2025 LOVE NEVER DIES」およびライブツアーのネタバレを含みます。ランキング参加中音楽完全版記事といいながら速報記事である程度お伝えしている。今回は重複する話もあるが、細かい部分や全体…

【速報記事】「MISIA」 2025 あなぶきアリーナ香川のライブ行ってきた話。「THE TOUR OF MISIA 2025 LOVE NEVER DIES」

※【注記】この記事は2025年MISIA「THE TOUR OF MISIA 2025 LOVE NEVER DIES」のネタバレを含みます。 ランキング参加中音楽 MISIAが2025年1月から全11会場22公演のライブツアー「THE TOUR OF MISIA 2025 LOVE NEVER DIES」をおこなっている。そのライブに参…

なんか目についた「アイドル」のカバーたち

ランキング参加中音楽 今更ながらYOASOBI「アイドル」を聞いてみた、というかカバーだ。たまたま先日アイスクリームネバーグラウンド、略して「ING」のバージョンを聞いてみた。 ギターで今回ボーカルをやっている「みき」が結構いい声してる。合間にツイン…

8bitが生み出す可能性

ランキング参加中音楽 最近ブログの手が止まっていた。仕事ではないし義務的なものもない。ただの自己満足と承認欲求を満たすためのツールといえばそれまでだけど、やはり書くのはわざわざここを訪れてくれた方へ「きっかけ」を生み出せたらと思いながら今回…