音楽好きの今の話と昔の話

普段目についた音楽について何となく語ります。

 当ブログにはアフィリエイト広告が含まれています

8bitが生み出す可能性

最近ブログの手が止まっていた。仕事ではないし義務的なものもない。ただの自己満足と承認欲求を満たすためのツールといえばそれまでだけど、やはり書くのはわざわざここを訪れてくれた方へ「きっかけ」を生み出せたらと思いながら今回も書き始めた。

さて、今回はそんな「きっかけ」にしたい話。たまたまYouTubeを見てたらオススメになんとなく上がってきていた動画。再生数も約2000回で、内心「ふーん」程度にしか思わなかった。サムネでハイスタを8ビットカバーしているのがわかり、なんの気なしに見てみたのが「正解」だった。

このHi-STANDARDの名曲「STAY GOLD」の8ビットカバーを作っているのは「8bit_emotional」さんという方。とんでもない衝撃を受けた。まずはその動画たちの選曲。私にとってどストライクな音楽たちばかり、多分同世代で非常に趣向が近い方というのがわかった。また、その動画のクオリティやこだわりの高さに驚いた。先程の「STAY GOLD」ではアルバムの雰囲気を損なわず、軽やかなドットグラフィックでまとめ上げられている。音楽はもちろんファミコンを彷彿とさせる8-16ビットサウンドはノスタルジックで申し分ない。そして動画をよく見てみると、ギャラリーというか観客がいる。しかもマンウィズとFACTという細かい設定。「神は細部に宿る」というが、不朽の名曲へのリスペクトとその背景にある世界観までにも気を配っている。そんなところがこの作品を見た時の衝撃に繋がっているのかも知れない。

この「8bit_emotional」さんは8-16ビットサウンドを駆使しながら独自の世界観を紡ぎ出している主戦場はTikTokのようだ。InstagramYouTubeのフォロワーはまだまだだけど、TikTokは1万人を超えている。

さて、ここからは前述の「私にとってどストライクな音楽たちばかり」をひたすら紹介していきたい。短期間で多くの作品をアップしているためその一部のタイトルとコメントを紹介する。

マキシマム ザ ホルモン「ぶっ生き返す!!」きちんと亮君さんが上にいる。

ROTTENGRAFFTY「金色グラフティー」ちゃんと攻撃と音が合ってる。

RANCID(ランシド)「TIME BOMB」なんかのオープニングみたい。

blink-182「All The Small Things」これまたなんかのオープニングにぴったりだ。

サバシスター「ナイスなガール」サバシスターをピックアップしているのは渋い。

B-DASH「Race problem」ちゃんとトニオくんいるし。

NOFX「Linoleum」こんな音が細かいのもやっている。

BOØWY「Marionette」動画はクラウディな感じだが、 BOØWYっぽい。と、まぁまだまだ紹介したいのはたくさんあるがキリがないのでこの辺で。最後の楽曲のあとにYouTubeチャンネルも貼りたいと思う。最後はHAWAIIAN6「flower」。この曲があるだけでも個人的には十分価値がある。「Life is very short」な感じでご一聴。

f:id:bandbnad:20250323130329j:image