音楽好きの今の話と昔の話

普段目についた音楽について何となく語ります。

 当ブログにはアフィリエイト広告が含まれています

2025-02-01から1ヶ月間の記事一覧

【速報記事②】「GREEN DAY」 2025 K-Arena Yokohama 2日目のライブ行ってきた話

ランキング参加中音楽 あのGREEN DAYが日本にやってきてから1週間程度。この期間、日本のライブシーンではいくつかの出来事があったものの、パンクロックシーンはGREEN DAYで騒ついたのは言うまでもない。初日の記事「【速報記事①】「GREEN DAY」 2025 大阪…

【速報記事①】「GREEN DAY」 2025 大阪城ホールのライブ行ってきた話

ランキング参加中音楽 みなさんにとっての「GREEN DAYと言えば?」とは。例えば、あの印象的なギターイントロから始まるアルバムタイトル曲「American Idiot」が最高!という人もいれば、ギターイントロだったら最新アルバム「Saviors」の1曲目「The American…

深夜なのに短編その7 ラストライブ ブランデー戦記

ランキング参加中音楽 めちゃくちゃ久しぶりの「短編シリーズ」。深夜なのに短編は2年ぶりだということに気が付いた。たまには良いだろう。 いつものごとく「ブランデー戦記」の話。このブログの常連になっているバンド。とにかく2025年は更なる飛躍の年。新…

LOOKOUTなGREEN DAY

ランキング参加中音楽 GREEN DAYの初期、LOOKOUT RECORDSリリース作品の話。若い頃に少し耳にしたことがあるようなないような作品。記憶にないということは、聞いていても気に留まるほど耳が肥えてなかったということだろう。 先日たまたま中古店で特価コー…

DHC復活!

ランキング参加中音楽 本当に嬉しいことがあった。私が愛してやまないスカパンクバンド・DANCE HALL CRASHERS(ダンス・ホール・クラッシャーズ、以下DHC)が活動再開することになった。 場所はアメリカになるが、ご覧のとおりすでにソールドアウトだ。数多あ…

「鬼と言えば?」節分とあまり関係ない話

ランキング参加中音楽 節分は年によって異なる。 節分の日付は、暦の変動やうるう年によって変動し、2021年は124年ぶりに2月2日が節分となった。基本的には立春の翌日が「節分」になる。今後しばらくは4年ごと、うるう年の翌年は2月2日が節分となる。そのた…