私的名盤考察
ランキング参加中音楽 相変わらず反抗心の塊だ。板歯目がこのたびCDで作品をリリースすることになった。 【メーカー特典あり】もんくのひとつもいいたい!(ステッカー付) アーティスト:板歯目 PCI Music Amazon これまでアルバム3枚の他にシングルもいくつか…
(2024年11月追加) ランキング参加中音楽 ①JUDY&MARY「ORANGE SUNSHINE」 Orange Sunshine Epic Records Japan Inc. Amazon ②椎名林檎「加爾基 精液 栗ノ花」(KSK) 加爾基 精液 栗ノ花 UNIVERSAL MUSIC LLC Amazon ③HAWAIIAN6「SOULS」 SOULS PIZZA OF DEATH …
ランキング参加中音楽 あのGREEN DAY(グリーン・デイ)が15年ぶりに単独で来日公演を行うことが決定した。 かなり前から来日は示唆されていたが、遂に確定し日本のGREEN DAYファンはホッとしたことだろう。なんと言っても今回のみどころはニューアルバム「Sav…
ランキング参加中音楽 我が家には「音楽のジャンル分けは不毛である」という家訓がある。いい音楽はいいから聞くのであって、そう分けるものではないという考え方からだ。しかし、パンクロックはカッコいいから偏る。しかもそれをパンクと思えばパンクだと言…
ランキング参加中音楽 先日Xやインスタに下のような投稿をした。各SNSでたまに見かける #私を構成する42枚 である。何かきっかけがあった訳ではないが、今更ながらふとやってみようと思った。完成するのにそんなに時間はかからなかったが、出来上がったもの…
ランキング参加中音楽 先日書いた記事からご覧いただけたらありがたい。 「たま」は私が音楽を聞き始めて初めて聞きこんだバンドである。ある意味私にとってバンドの原点とも呼べる。かといって現在似たようなジャンルの音楽を好んで聞いているかと言えば、…
ランキング参加中音楽 若い頃「東京事変」が始まって最初に思ったことは、「高尚だな。」と言うこと。 教育 Universal Music LLC Amazon 椎名林檎さんの音楽が好きだったので必然的に聞き始めた訳だが、最初に感じた感想は「それ」だった。デビュー曲「群青…
ランキング参加中音楽 さて、皆さんの「TK」こと小室哲哉さんの音楽と言えばTM NETWORKや90年代席巻した「小室ファミリー」をイメージされるかと思う。CDが一番売れた年は1998年と言われており、この年のシングル売上トップ10には小室ファミリーがいない。ト…
ランキング参加中音楽 今回は活動期間がわずか5年バンドの話。しかし個人的にも、またその界隈でも印象的なバンドだった。そのバンド名は「SOFTBALL」。 さて、今回の話はこのSOFTBALLのメジャーでのフルアルバム「Lamp」と「八紘一宇」のこと。これまで考察…
SKA(以降はスカで表記)の歴史はなかなか古い。今回の話は、スカの歴史を語りたい訳ではないが、ほんの少しだけ流れを説明したい。スカの起源は諸説あるものの、一般的なルーツを辿ると1950年代のジャマイカに遡る。このスカという言葉はあのリズムから来てい…
ランキング参加中音楽 西暦2000年前後に表舞台に飛び出してきたたインディーズシーンのメロコアバンドたちは数多く存在した。ミレニアムバンドと呼ぶべき世代になるだろうこのバンドたち。憧れのバンドはもちろんハイスタことHi-STANDARDだ。 ANGRY FIST TOY…
ランキング参加中音楽 このブログをご存知の方にはお馴染みの椎名林檎さん。今回はとあるオリジナルアルバムの話だ。1stアルバム「無罪モラトリアム」(通称「MM」)は紛れもなく現段階で、私にとって「人生のベストアルバム」である。かつて、この「MM」を紹…
ランキング参加中音楽 個人的に「これ」と思える名盤の話をしていきたい。考察なんて大それたタイトルをつけたが、さらっと目を通していただくだけでもありがたいのでよろしくお願いします。 初回である今回ピックアップしたのはJUDY&MARY(以下ジュディマリ)…