音楽好きの今の話と昔の話

普段目についた音楽について何となく語ります。

 当ブログにはアフィリエイト広告が含まれています

いつもと違う話 ちょっとした音楽ブログの中身

今回はたまにやる当音楽ブログの解析みたいものの話。特に繁盛しているブログではないが、しばらく続けてみて感じたことやわかってきたことが少しずつ出てきた。音楽ブログをこれから始めたいと思っている人や同じように音楽ブログを書いている方へ参考になるものがあれば良いと思い今回の記事「ちょっとした音楽ブログの中身」を書いてみる。また、一般的なブログのhow toモノとして見れば参考になりにくいとも思っていただければと思う。ちなみに下にあるのが1年経過したときの記事。こちらも参考にしていただきたい。

 

早いものでブログを始めてからあと少しで2年になる。書き始めた当初、色んなhow toモノのサイトを散策しまくった。そこで気が付いたのは「何の為に書くのか?」という事だった。これに早い段階で気が付けたのが良かった。ここまで何となく続けられているのは、それを変えていないからだ。ちなみに私の場合は「きっかけ」である。日常の話や昔話、私事の話もあるが、根幹にあるのは自分が聞いてみて良いと感じる音楽やアーティストを提案してみて、それをきっかけに知ってもらったり違う視点を感じてもらいたいと思いながら書いている。もちろん良い音楽かどうかは聞いた人の判断で、他人がどうこう言う必要はないが少しでも何か感じてもらいたいという願望。

書くペースは随分変わった。最初の1年は毎日書こうと決めていたので毎日書いた。とにかくどんな形でもよいから書いた結果、盆も正月もコロナにかかっても書いた。ひたすら書いたけどアクセス数は極端には増えなかった。毎日書いても日々似たようなアクセス数で、稀に1000超えたりすることもあったが100を切ることもあり、大体100前後から200の間で多少上下しながら推移していた。

で、その後は投稿する頻度は落ちている。まとめたものを除くと2024年に入り1月は15、2月13、3月10、4月6、5月10、この記事をあげた時点(24日)で6月は4となっている。記事の更新があまりないが実はアクセス数は不思議と安定している。500以上記事があるという効果なのか、日々誰かが何かの記事に辿り着いてくれる。ありがたい話でバズる機会は減ったものの、1日100を切ることがなくなった。8割くらいは検索サイト経由で1割くらいがX経由でやって来る。残りははてなブログの読者登録してくれている方やはてなブックマークからアクセスしていただいている。内訳はこんな感じ。

最初の頃いくつかのブログ指南のサイトを見たが、「音楽」をテーマにしたブログはアクセスや収入は期待できないという話を複数見かけた。2年近く書いて感じたのは「その通りだ」ということだ。食べていけるほど面白い内容と文章であれば音楽ライターを目指せばいいが、そんなに簡単な話ではない。一方でショッピングサイト系の紹介ブログだったり案件のようなものは、アクセス数を確保出来れば稼げるだろうなぁというのはわかった。実際私みたいなサイトでもAmazonで稀に売上があってほんの僅かではあるが報酬があり、Googleからも一応毎日気持ち程度の広告収入がある。

そして知名度の高いアーティストの話を書けばアクセスが増えるのか?と言われれば答えは「微妙」だ。確かに検索に表示されることは多いがアクセスされる訳ではない。ライバルも必然的に多いことが理由になるかと考えられる。とは言えマイナー過ぎるものを独占的にやればアクセスを稼げるのではないか?と思うがそんなにうまくいくものではない。やはり分母が小さいとそれはそれで全く引き合いがない。知名度がこれからあがるかも、またはなかなか有名になってきたアーティストなんかの記事は爆発的にならなくとも長い期間アクセスがあるので書いて嬉しい記事だ。折角なのでいくつか紹介したい。

この3つとも毎日検索されて辿り着いてくれる記事。恐らくどんなバンドか調べようと思ってアクセスしてくるのだと思う。海外組ばかりなので国内も。

板歯目の記事はバンドを調べるためにアクセスされていると思うが、サバシスターの記事は「ノーコン オーリー」という歌詞のワードを調べようとして辿り着いていると考えられる。

こちらは泰葉さんの記事だが、こちらも根強い。「泰葉 天才」というワードで頻繁にアクセスがある。不思議な記事だ。これら以外でも様々なパターンが存在する。その話はまたの機会ということで、そんなブログを書く際に意識していることがある。それは単なる紹介記事にならないように自分の言葉で「主観」も付けるようにしていることだ。生成AIで文章が作れてしまうのでそのあたりは意識的に行っている。と言いながら誤字脱字くらいは生成AIをうまく利用しチェックすべき量かなとは思う。

その他感じたことと言えば、やはりXはタイミングよく使えばきちんと集客できるということだ。トレンドで上がっているワードと関連記事を結び付ければアクセスは確実に増える。ブログという文章であるためインスタ等ビジュアル重視のSNSでは不利かも知れない。まぁフォロワーが少ないだけかも知れないが。

さて、ここは音楽ブログ。最後は「きっかけ」を作る音楽を紹介したい。先日久しぶりに耳にして、改めてとても良い音楽だと思えた。関取花さんの「もしも僕に」という楽曲。世の中うまくいくことなんて中々ない。人生のいろんな局面や今回の話「音楽ブログ」を書くことが思ったとおりにいくことはまずない。そんな気持ちにエールを送ってくれる名曲。是非ご一聴。

 

もしも僕に

もしも僕に

  • dosukoi records
Amazon