このブログを書き始めて2年経過した。まずはみなさまに感謝です。ありがたいことに毎日多くの方が訪れてくれるようになりました。その数は自分でも予想以上に膨らんできたことは書き続けて良かったと日々感じています。改めてありがとうございます。そしてこれからもよろしくお願いします。
さて、早いような感覚ではあったが過去の記事を探してて「こんなに前だったっけ?」といった遅いような感覚もあった不思議な2年だった。そんな2年でも色々変化を感じる。音楽ブログを書いているものとして感じた話をしたい。今回の話は多分いつも以上につまらないが、よければ。
ブログを書く方みなさんが感じていると思うが、AIの進化は著しい。わかってはいたもののAIはすごい。検索サイトで検索をすればAIが要約してくれたものが最初に登場するケースが増えた。私のブログのコンセプトは「きっかけ」を作ることではあるが、音楽やアーティストの情報を提供するという側面も大きい。実際アクセスの85%以上は検索サイトからのものだ。検索ワードを見ればわかるが恐らくアーティストの情報を調べている方がアクセスしてくれている。今後AIはさらに進化するためこの手のアクセスは減ってくるだろう。そこに対してどう感じるかは人それぞれだと思うが、私自身はどちらでも構わないと思っている。とりあえずアーティストを調べて調べたいことがわかるのであればそれで良いと思う。それくらいの余裕が出てきたのもこの2年間で変化した私の心境だ。
この1年は少しゆったりとしたペースで書いてきた。正解というものはないが、気負わずに出来たのは事実だ。毎日書こうと自分で決めた1年目とは違い、とりあえずのペースで書いてみたこの1年。極端に跳ねた記事はあまりなかったが、前述のように余裕が出来たのは良かった。ライブもぼちぼち行けたし、音楽的な収穫もあった。
そして次の1年。またブログへの取り組み方やアプローチの方法を自分なりに変えていきたいと思う。期待以上のものを出せるとは思えないのでこれまでどおり、何となくアクセスしていただけるとありがたい。
さて、ここは音楽ブログ。2年経過にちなんだ楽曲とは思ったが、なかなか見つからない。折角なので最近手に入れた楽曲を最後に紹介したい。フォゲミことFOUR GET ME A NOTSの最新曲「Navigator」。相変わらずの疾走感とメロディアスなフォゲミ節満載の曲の展開は安心感を与えてくれる。音楽ブロガーとしてタイトル「Navigator」のような存在になれるように頑張ると思いながらご一聴。