音楽好きの今の話と昔の話

普段目についた音楽について何となく語ります。

 当ブログにはアフィリエイト広告が含まれています

コニー青木とYOASOBIごころ

先日記事にしたYOASOBIの「アイドル」。

今回その英語バージョンがアップされた。以前からYOASOBIは英語バージョンがあり、様々な反応があった。と言うか不思議な感覚に陥る。発音や聞き取りが苦手な私にとってこのYOASOBIの英語バージョンは興味深い。英語なのに、日本語歌詞に似せて歌っているので、一瞬頭が混乱してしまう。なんだかデジャヴと言えばよいのか。「夜に駆ける」でも冒頭一発目から仕掛けてきている。

YOASOBI / Into The Night (「夜に駆ける」English Ver.) - YouTube

例えば冒頭の歌詞「Seize a move, you're on me」が「沈むように」に聞こえるように仕掛けてある。そして、注目すべき点は英訳にした場合、意味が変わりすぎることをどうフォローするのかという点であるが、ほぼ同じニュアンスにまとめてきている。たまに強引な歌詞もあるが、そう言った場合はシャレを効かせていたりする。そのうえで日本語に近いアクセントで歌っている。わざと空耳っぽく作っておきながらその意味も実は同じつくり。空耳と思わせておいて、もう一つ上のインパクトをもたらしている。

コニー青木さんという方がこの英訳を担当しているのだがすごい。ミュージカル系なんかも日本に持ち込んだとき、歌パートでこのような手法をとることがある。日本でのニュアンスをうまく伝えるようにするため、あくまでメッセージ性を重視する。言葉の母音を合わせたりすることはよくあるが、このYOASOBIのコニー青木さん変換のように完全に音まで合わせることはなかなかない。アナ雪の「レリゴー〜」と「ありの〜」なんかは結構近いが。どちらが良いと言うことではないからそれぞれの特徴を楽しむことが重要だと思う。この「三原色」の英語バージョンでも同じようなコニー青木手法で書いている。次に挙げる「怪物」もそうである。

ボーカルの幾田りらさんは帰国子女だからかわからないが、英語の発音もしっかりしている。しかし、この日本語に寄せた発音のためネイティブの方には聞き取りづらいようだ。歌詞もわかりにくいらしいが、この手法を取っているということを理解したら概ね好評とのことのようだ。

この手法を使うことにより動画再生のループに入ってしまう。まず、英語歌詞を見る。そして原曲の日本語歌詞を見る。また、確認のために英語歌詞バージョンを見る。と、このように再生回数の相乗効果をもたらす。製作陣はここまで計算していると思うが、作品手法として見ている側が楽しめてとても良いと思う。

 

E-SIDE

E-SIDE

  • YOASOBI
Amazon
E-SIDE 2

E-SIDE 2

  • YOASOBI
Amazon

さてこのような感じで英語歌詞への変換の在り方を提示してきたYOASOBI。単純に散りばめられた日本語もどきを探すのも面白いし、原曲の歌詞やニュアンスの違いを見つけることも楽しいと思う。コニー青木さんがその遊び心、今回はYOASOBIごころと言うべき手法で作り上げた「アイドル」の英語バージョン。日本語、英語と往復しながらご一聴を。

 

Idol

Idol

  • YOASOBI
Amazon